みなさんこんにちは。irashiikurashiのKOIDEMIZUです。
先日関東でも雪が降りました。この時期に雪かぁ!と、年々の気候の変化についていけるように、普段の生活を見直したり工夫していきたいものだと感じます。
さて、3月ということで春の一歩手前までやってきました。これからのシーズン、お部屋の模様替えや新生活に向けてご検討されている方も多いのではないでしょうか?
私もここ最近、暮らしの中でも眠りの質を改善したいと思い、自身が使っている寝具の見直しをすることにしました。
これから徐々にアップデートしていきたいと思っていますが、まずは第一歩として、一般的な中綿仕様の掛ふとんから「羽毛ふとん」へチェンジしてみました。
以前私が書いたブログでもご紹介させていただきましたが、当店で掲載している 羽毛掛ふとんCSを使っています。
一枚あると重宝する羽毛掛ふとん。
この時期はまだ夜の冷え込みが油断できないので、毛布も合わせて使っています。
ふわっとしたあたたかさに包まれるのが魅力な羽毛掛ふとん。
軽くて扱いやすいのもポイントです。
そのままで使っても良いですが、生地のタッチ感がサラッとしているので、汚れ防止も兼ねて掛カバーを用意すると使いやすくなります。
写真で使っているのは ジャガード織生地の寝具カバーMC。カラーはアイボリーで、生地の織で表現された柄がさりげないアクセントになっていて、飽きのこないデザインです。
こちらは色違いのグレージュ。お部屋に馴染みやすいカラーで、使い勝手が良いです。
ちなみに私はこの掛ふとんカバーと同じシリーズの敷パッドを春~秋口にかけて使っていて、このグレージュ色を愛用しています。織生地の風合いがとても気に入っています♪
▼詳細はこちらにも載せておきます
羽毛掛ふとんCSジャガード織生地の寝具カバーMC