実際に使ってみた!お家での運動・ストレッチのお供に、日本製い草ヨガマットのご紹介

みなさん、こんにちは!
irashiikurashiスタッフのKOIDEMIZUです。
今日は朝から天気が良くなかったので久しぶりに家にずっとこもっておりましたが、みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は最近あまり運動という運動をしていなかったので、大好きなゲームで軽い運動・ストレッチをしておりました^^
体を動かしながら便利だなぁと思ったのが、当店でセレクトしているい草のヨガマット。畳のように一直線にい草が織られてのではなく斜めに織られていることで、グリップが効き、足の踏ん張りが良いと感じました。ヨガマット・ストレッチマットとして、また本格的な筋トレの際に使用するのも良さそうです◎
ちなみに私が家で使用しているのは、日本製い草ヨガマットプラウド
マットのサイズは60cm×180cm。デスク前に使用しています。足を肩幅ぐらいに広げるとこんな感じで、大きなキリム柄にちょうど当たりますね。
このマットを使用していて一番良い!と思ったポイントが、常に足もとがさらりとしているところ。い草には調湿効果や消臭効果があり、運動中に汗ばむ足元には嬉しい自然由来の効能です。
裏地の一面には一般的なヨガマットに使用されているPVC素材が施されているため、しっかりとした厚みで畳の上に敷いてもすべりにくいです。
運動・ストレッチのパターンに合わせて、こんな風に縦向きや横向きに敷いてもOKです◎
腹筋系の運動や前屈するようなストレッチは縦向きに
開脚系の運動やストレッチは横向きに
ちなみに。運動・ストレッチした後はマットを丸めてコンパクトに収納することもできますが、織柄がおしゃれで勿体ないので、普段は鏡の前に敷いています。毎日の身だしなみを軽くチェックする際に気持ちが上がります♪
年末に向けてクリスマス・忘年会と、ついつい食欲旺盛になってしまうイベントごとが多くなってきますが、そんな時は思いっきり楽しんで、無理のない運動も楽しもうと思います^^
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
それではみなさま、良い休日を。。
—
い草ヨガマットのシリーズはこちら
