い草ラグとも相性◎。オーガニックコットンのクッション

みなさんこんにちは。irashiikurashi【アイラシイクラシ】のFUTAKATAです。
毎日暑いですね。東京でもセミが鳴きはじめてすっかり夏らしくなりました。
わが家の子どもたちはセミの抜け殻探しを楽しんでいます。
さて、本日はオーガニックコットンを使ったクッションのご紹介です。
オーガニックコットンとは、3年以上化学肥料を使用していない土壌で栽培された綿花を原料として、
化学薬品での加工をせず天然物質のみを使用した綿製品のことです。
例えば、綿花の生育中は殺虫剤や除草剤を使わず、益虫や人の力で虫や雑草を取り除きます。
そして、紡績・加工の際にはほかの綿花と混ざらないように管理して製品化しています。
オーガニックコットンは、農薬や化学肥料による地球環境やコットン畑で働く人への
影響を抑えることができるやさしい素材です。
また、児童労働に関する基準も含まれているので子どもたちの健康や教育を受ける機会を
守ることにもつながっています。
そんなオーガニックコットンを使ったこちらのクッションシリーズ、かたちをいろいろご用意しています。
椅子の上にはもちろん、床で小さめの座布団としても使えるチェアクッション。
お尻をやさしく包むようなリングクッション。厚みがありしっかりとした座り心地のフロアクッション。
ソファやベンチタイプのチェア、車のリアシートにもおすすめのロングシートクッション。
壁などに寄りかかるときやうつ伏せの姿勢にもちょうどいいくつろぎクッションの5種類です。
表は素材感が伝わる無地の単色、裏(くつろぎクッションはマチ部分)はベージュの細いストライプで、
年間通して使いやすいデザインかと思います。
この時期はい草のラグと合わせて使ってみてもなかなかいい感じです。
カラーはご覧の5色。
どのカラーも淡く優しい色合いでコットンの素材感との相性ばっちりです。
ぜひお手に取っていただきたいアイテムとなっております!
お値段・サイズ等の詳細は商品ページよりご確認ください。
