い草リースをアレンジしてみた!

みなさんこんにちは!irashiikurashiのKOIDEMIZUです。

私自身、趣味でイラストを描いたりハンドメイドで何かを作ったりと、手を動かすことがとても好きです。

年末年始の話になりますが、ものづくりに集中する時間ができたので、当店がイベント出店する際に限定で販売している「い草のリース」を使って、オリジナルのお正月飾りを作ることにしました。今回のブログでは、どんな資材や工具を使ってアレンジして作ったのか、自己流ではありますが少しだけご紹介しようと思います。

東京浅草橋・蔵前付近には、アクセサリーパーツや革・造花等のハンドメイドクラフトパーツを売っているお店が多いので、お店に行った時はついつい長居をしてしまいます^^今回アレンジに使用した資材も浅草橋にあるお店で調達してきました。本当はドライフラワーを使ってみたかったのですが、繊細に作らないと折れてしまいそう、、とハードルを高く感じてしまったので、あまり気にせず使える樹脂製の造花を選ぶことにしました。

ハンドメイド作家さんの作品等を参考にさせていただきながら、使いたい造花や最終形になったときのイメージを固めます。

さりげないお正月飾りのイメージにしたかったので、私が好きな木の実系は紅白を選んでみました。造花の他に、造花アレンジ用のフラワーワイヤーとテープを用意します。

作業の様子。工具はワイヤーを曲げる「平やっとこ」やワイヤーをカットする「ニッパー」を使います。

先ずはボリュームをプラスするために、グリーン系の造花を束にしてベースのい草リースに馴染むような形に差してワイヤーでくくりつけます。

土台ができたら、お楽しみの飾りつけ♪枝別れしているパーツは部分部分に取り外すことができるので、使いたいパーツを枝から抜き取ります。

赤い木の実もこんな感じで部分的に取り外し、ワイヤーをカットし、足を足すように巻きつけます。

 

動きをつけるようにくくりつけると、自然な流れができます。

少し物足りないので何か足してみることに。葉っぱが黒くて黄色の粒粒が可愛らしい造花を選んでみました。

ネイビーの粒粒を加えて一束に。さらにボリュームが出ました。

紅白の木の実の反対側にくくりつけるのと、紅白側にもほんの少し加えると良い具合にバランスがとれます。最後に、中央の結び目の上にい草リースと同じ色味のテープを巻いて完成です♪

アレンジした部分を下側にすると重心が下にくるイメージになるので、オブジェとして飾る時に安定します◎

年末年始が過ぎても違和感なく楽しむことのできるい草のリース、いかがでしたでしょうか?

何かアレンジをする際の参考にしていただけたらとても嬉しいです^^

い草リースを販売している様子がわかるブログ記事を載せますので、気になる方はぜひチェックしてみてください♪

【ご来場ありがとうございました】つなぐマルシェ(@モラージュ柏)

インテリアのセレクトショップ irashiikurashi(アイラシイクラシ)