irashii休日・しその実の醤油漬けを作る

皆さんこんにちは。irashiikurashiのUCHIDAです。
今日は休日でしたので、庭に自生しているしその実を使った
醤油漬けを作ってみました。
脇役的なイメージですが、実際見るとやみつきになる位おいしいレシピです。
そろそろしそのシーズンも終盤ですので作れるだけ作りました。
とっても簡単ですので一度お試しください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●まずはしその実の収穫から。
我が家は春先になるとしそが勝手に生えてきます。
おそらくしその種(実)が地面に落ちて生えてくると考えております。
しその葉はすごい重宝してます。しその天ぷらやしそと豚肉のはさみ焼きなど
ごはんのおともにちょうどよいです。
しそ自体はとても丈夫な植物なので適度に水やりをすれば勝手に成長します。
↓大分朝晩寒くなってきたのでもうじき今期は終わりだとおもいます。
その中でも今回はしその実を集めます。
だいたい9月末くらいから実がなってきます。ので素手で摘出します。
●摘み取ったしその実を茎から取り出します。無心になって取り出します。
取り出した実です。多少花や枯れた実など入りますが、
私はあまり気にしないので目立つもの以外はそのままです。
あくを抜くために半日くらい水を浸かってあく抜きします。
あく抜きがおわったらクライマックスです。
余分な水分をとって後、保存容器等に実を入れてしその実が満たされる
位に醤油を入れます。醤油自体もしその香りが付いた醤油で重宝しますので
多少強気で入れます。
漬けたあと、半日くらいで食べる事ができます。
ホカホカごはんにかけてたべたらぷちぷち感としその風味のついた醤油が
ごはんに染みてとてもおいしいです。
保存もききますので冷蔵庫等でしっかりと
保管すれば年末位まではもってくれると思います。
皆さんも是非チャレンジしてみてください。
